「骨盤倒し体操」
今回も腰部脊柱管狭窄症の改善体操をお知らせします。
こちらは立った姿勢で両足を肩幅に開いて立ちます。骨盤の上部前面にあるでっぱり(上前腸骨棘)に両手親指を当て後ろに倒すようします。(画像の赤い字で書いたように後ろに倒す)この際に恥骨を前方に出す一方、背中と腰は丸めます。(腰部は黄色線のように丸めて後ろを伸ばします)
この姿勢で5〜10秒保持して、戻す(姿勢を立てる)を5〜10回してください。保持している際に腰が伸びてる感じがあればポジションは正解です。
これまで紹介してきた体操の効果は一時的ですが、継続的に行う事により症状が軽減した方はたくさんおられます。無理のない程度に継続的にしてみてください。
